私の資産運用日記

資産運用についての日々の出来事や感想、たまに息抜き

グルメレポート 新潟市中央区「ピーア軒」

おはようございます。
前から気になっていた歴史ある洋食屋、ピーア軒さんへ行ってきました。

いつもお店の前をバスで通り過ぎていました。やっと来れました。

メニューを広げるとますピーア軒さんの歴史の説明があります。
大正12年から受け継がれる味。料理の期待値が上がりますね!

 ピーア軒の歴史




 1858年(安政5年)の日米通商条約により日本は五港(函館・新潟横浜・神戸・長崎)を開港することとなり、この頃から新潟にも外国船が入港するようになりました。これにより異国の文化にふれる機会が増え、新潟は他県より早く市民に洋食が根付きました。
 
 1874年(明治7年)の夏、開港で活気づく新潟にやって来たフランスのスエリ曲馬団一行の中に料理人として来航していたイタリア人コックのピエトロ・ミリオーレ氏が、怪我の長期治療のために新潟に残されました。治療後に西堀通りに牛鍋屋を開きましたが、1880年(明治13年)の大火で店が消失してしまいました。その後周囲の人の励ましで日本でも最初の本格的西洋レストランを誕生させました(現在のイタリア軒)。この店で当店の創業者である間 松太郎は、1912年(明治45年)から13年間に渡り奉公しました。その間の2年間は東京築地の「精養軒」で本場の西洋料理を学び、1923年(大正12年)、新潟市の白山浦に本格西洋料理店ピーア軒を開店しました。

店名の「ピーア」はイタリア語の「梨:pere」から来た名前。松太郎が料理修行をしていた頃彼の実家が梨の商いをしていた事を知った師匠のミリオーレ氏が、親しみを込めて付けたあだ名から由来しています。

 1927年(昭和2年)には、県内初のカフェーピーア軒に転身し、ハイカラモダンの時代の先端を行く紳士淑女の常連が集い、賑わいを見せました。

戦時中はカタカナが使えず、ピーアの文字は【飛亜】と表記し営業を続け、戦争が終わると創業当時の西洋料理店「ピーア軒」に戻り、本格西洋料理の味を磨き続けています。
(メニューより引用)



 メニュー (一部です)

ピーア軒といえば、タンシチューなので
タン&ビーフのWシチューセットにしました。2900円。
ライスorパン、コーヒーor紅茶orアイスクリームを選べます。

ライス少なめ、
夜のカフェインは寝れなくなるので苦手、ドリンクはアルコールしか受け付けないのでアイスクリームにしました。

とりあえず生ビール小を飲みます。400円、うまいです!1週間お疲れ様でした。




 ミネストローネとサラダ


ミネストローネは自分が作るものより断然美味しい、あたり前ですが。ホールトマト缶より生のトマトで今度作ってみようと思いました。
サラダの右側、かぼちゃのポテトサラダのようです。美味しいですね。




 タン&ビーフのWシチュー

シチューが濃厚そうで美味しいそうです!



左がタン、右がビーフです。タンを口に入れたら2〜4秒で溶けました。ホロホロです。
ビーフもホロホロです。たまりません!
シチューは家で作るものより甘くなく、さっぱりしている印象です、というか市販のルーは甘すぎるのかな。美味しいいです。大人の味ですね。


ライスを食べるとPIAとロゴが登場、可愛いですね。
ちなみにシチューを完食したらこのロゴは出てきませんでした(笑)

 巨峰とバニラのアイスクリーム


巨峰とバニラは味が濃い、混ぜて食べると美味しかったです。


 ピーア軒さん



ピーア軒さん、はじめて伺いました。
思っていたより敷居が高くなく、ゆっくり食事ができました。
メニューも色々あるので他のものも食べてみたいです。

ごちそうさまでした、
また伺います。

r.gnavi.co.jp