私の資産運用日記

資産運用についての日々の出来事や感想、たまに息抜き

グルメレポート 新潟市中央区「ドクター可児」

おはようございます。
新潟市中央区 ドクター可児(かに)さんのご紹介です。
場所は白山神社、鳥居のすぐ近くです。
レストランですがなぜ、ドクター?についてはブログ後半に書いてます。

こちらのお店に通って10年近くなります。
通いはじめたきっかけは、近くの陸上競技場でマラソン大会があったとき
仲間内の打ち上げで利用し始めたことです。

アルビレックスのサッカーの試合があるときは、店内でアルビファンがテレビ観戦しているので、若干アウェイな感じがします。
(私はサッカーに関心がないのでご了承ください)


本日はランチでローストポークのセットをいただきました。
このボリュームで900円です。
ご飯は少なめにしてもらいました(;^_^A
ローストポークのちょうどいい塩加減と、サラダのドレッシングと合わさって箸が進みます。ローストポーク+サラダ、ごはん、味噌汁、デザート、食後にアイスコーヒー



そしてお店の名物、振り子時計です。

マスターが1978年から3年間、ドイツ修業時代に現地の日本人医師の可児さんから譲ってもらった時計だそうです。お店の店名のルーツにもなっています。
かれこれ30年、振り子時計はお店を静かに見守っています(店内新聞記事より引用)、


ごちそうさまでした。
また伺います。
次、オムライスにします。

r.gnavi.co.jp

「40歳からの予防医学」レビュー

おはようございます。

7月末に人間ドックを受け、典型的な脂肪肝と診断せれました。中断していたランニングの再開、揚げ物関係を減らし、飲み過ぎ食べ過ぎに注意をしています。
そんな時期にちょうどいい本を読みました。

40歳からの予防医学です。

タイトル名、なぜ40歳なのかというと40歳になると様々な病気の発病リスクが30代よりも急激に高くなるそうです。特に40代のがん患者は30代の3倍以上だそうです。怖いです。

そして
人生100年時代は、健康こそ最大の資産です。お金や時間がどれだけあっても、健康でなければ意味がありません。(本書より引用)

当ブログは株だ、投資信託だ、ETFだとお金の話ばかり(たまにグルメ)ですが
その前に健康でなければそのお金を使うことすらできません。
おいしいものも食べに行けません、最優先は健康です!

日本人の健康意識、著書ではヘルスリテラシーと言われていますが、日本人のそれは高いと思っていましたが、世界的に見ると最低レベルだそうです。
テレビを付けると健康番組、新聞を広げれば健康のコラムなどが目に入ってくるので、てっきり日本人の健康意識は高いと思っていました。

日本人の平均寿命は世界でトップクラス、
しかし平均寿命と健康寿命の差はシンガポールに比べ短いそうです。
つまり日本人は病気になってから病院や介護施設で人のお世話になる期間が
シンガポールより長いそうです。(なぜシンガポールと比較していたかはわかりません)

本書では予防医学にまつわる食事、運動、睡眠、メンタルについてわかりやすく説明されています。構成はこんな感じです。

人生100年時代の健康戦略
血液、尿、臓器のサインを見逃すな
がんの予防・早期発見に効く新常識
健康寿命を延ばす最強の食事術
病気を遠ざける科学的な生活習慣
太く長く生きるためのメンタルケア
病気になってからの予防医学

本書の一番気に入った点はエビデンスベースでの情報で構成されていることです。エビデンスとは研究論文や科学的根拠のことです。サプリメントの効能の有無、避けた方がいい食材、適切な睡眠時間などもっと早く知っておけばよかったという情報盛りだくさんです。また読み返したい本の1冊になりました。

1年に1回の人間ドック、超重要でした。ワクチン、超重要、歯のメンテナンスも超重要、正しい予備知識を付け、それを実践していく。食事だけに気をつかってもダメ、睡眠充分だけでもダメ、生活習慣全般をバランスよく保つ重要性がよくわかります。自分の体は自分でしか守れないですからね。

まとめ
いつまでも健康で若々しくいたいというのは年齢を重ねれば重ねるほど実感していきますが、健康な生活習慣に改めていこうと思う、そしてすぐに行動に移せる1冊でした。

ごはんの量、半分は本書を読む前から実践中&継続中!(笑)

今回租介した本です。

2022年9月の購入銘柄

おはようございます。

9月ももうすぐ終わりです。
2022年もあと少し、月並みな感想ですが今年もあっという間に終わりそうです。
(年を経るごとに時間の経過が早くなる現象を心理学でジャネーの法則というそうです)

さて9月の購入銘柄を振り返りたいと思います。
9月はおそらくもう買わない予定です。

つみたてNISA・iDeCo投資信託
いつも通り楽天VTIを購入しました。
これ1本でいいのでほんと楽です。
つみたてNISAは33,333円、iDeCoは23,000円、特定口座の投資信託は60,000円ほどになります。10月は支出を試算して投資額を少し増額できたらと思います。

 

日本株 (高配当株)
9月もいろいろ買いました。
クニミネ工業
ニチレキ
エレコム
三菱HCキャピタル
三菱UFJ
やまびこ
オーウィル
アルプス技研
日本ピラー工業
スター精密
アジア航測
参天製薬
SRAホールディングス
CDS
科研製薬
エーアイティー
コネクシオ
東鉄工業
アステラス製薬
等々

保有株を一部売却し、その資金で単元未満の株を色々買いました。
クニミネ工業の株価がだいぶ安くなっていましたので、9月は多めに購入し単元株化しました。しかし決算短信から来年の業績はあまりよくない予想、配当金も減配予定とのことですが長い目で見て判断したいと思います。新型コロナウイルス、急激な円安、ウクライナ侵攻、いろいろな状況が経営環境に直撃しているようです。

今後の高配当株の考え
保有株の種類を現在約120から100前後へまとめようと考えててます。
もう少し1つ1つの保有企業の業績、財務内容を丁寧に見ていける数にしてきたいと思います。9月末が中間配当の権利落ち日に該当する企業が多いので、落ち日過ぎたらまとめていこうと思います。メルカリの販売で出た収益と日米の配当金は日本株購入にすべて充てる予定です。配当アプリで年間配当株が少しずつ増えていくのはやる気が出ますね!

米国のETFは日本の円安が緩和されてきたら購入を検討しようと思います。
しばらくはお休みでしょうか。

まとめ
クニミネ工業の経営環境然り、株式投資をはじめると日々ニュースでみる世界情勢が他人事ではなく、自分事のように考えられるようになりました。経済はつながっている、グローバル経済ってこういうことなんですね、とちょっと感じた9月でした。

9月も後少しですがよろしくお願いします。
本日は以上になります。