私の資産運用日記

資産運用についての日々の出来事や感想、たまに息抜き

【資産の推移】&【年間配当金額】2023年9月末まで

おはようございます。

10月になりました、9月は夏から秋に急に季節が変わった印象です。こういう時期は体調管理に特に気を付けなくてはいけません。

 

【資産の推移】

9月末までの資産の推移を振り返りたいと思います。こんな感じに推移しました。

 

資産運用をはじめてからの資産の推移を棒グラフで表示します。

資産は順調に増加中です。8月→9月は微増です。10月から年末にかけての助走期間と捉えています。

 

インデックス投資

来年から新しいNISAがはじまりますが、今まで買っていた楽天全米株式インデックスファンを継続して積み立て購入していきます。特定口座でも同ファンドを積み立て購入していますが、新NISA移行後は特定口座分を分割して売り、その分を成長投資枠で同ファンドを買っていこうと思います。とにかく、積み立て投資枠・成長投資枠を早めに埋めます。

 

【年間配当金額】

高配当株投資について、配当金はこんな感じです。年間配当金が30万円という目標ももう少しです。毎月コツコツ積みあがっていく感じが、インデックス投資と違った楽しみがあります。

9月は日本株の下記銘柄を購入しました。日本株、米国株ともにやや高めで、あまり購買意欲が上がりませんでした。

ニホンフラッシュ
ジャックス
電源開発

年間配当金額は8月からやや微減です。

 

【まとめ】

全国世論調査によると来年からの新NISAスタートを踏まえ、調査対象の59%が投資の余裕がない、と回答しているそうです。約6割の方は今の生活で精一杯だということです。

 

投資をしないということは将来的に資産形成をする機会が絶たれてしまいます。家計支出の見直しや副業を始めたりしてこの機会を逃すと、投資をしている人との格差は広がっていく一方です。

 

また日銀の発表によると、家計の金融資産が2115兆円を突破したそうです。大きな要因は企業の自社株買いによる日経日金株価の上昇により、株式、投資信託の含み益が拡大したことが要因、とのことです。

 

逆に言うなら株式、投資信託保有していない世帯はこの恩恵に預かれなかった、ということにもなります。伝統的な株式、投資信託保有する意味合いが年々強くなっていくと思います。